次はXMの禁止事項を記事にしたいと思います。
海外FX会社はレバレッジを888倍まで掛けられる、更にゼロカットシステムがあるため禁止事項があります。
国内業者ではなかった禁止事項がたくさんあります!!
利益を確保してから口座凍結されてしまっては遅いので、良ければ見て確認お願いします☆
日本の取引では禁止されていない様なトレード手法も禁止事項があるのです。
気付かないうちに禁止事項を犯してしまうと、最悪は利益没収の口座凍結になる可能性もあり得ますので十分にお気を付けください( ;∀;)
月曜日の窓空き狙いトレード
一般的に取引は月曜日AM7:00~土曜日AM7:00まで。
土曜日と日曜日については通常取引が出来ません。
しかし取引を行われている市場はありますので価格は変動しています。
この変動で月曜日相場開始時に大きく離れた地点から開始されることがあります。
このレートが飛ぶ現象を窓が空くと言い(おーぷんういんど~w)、XMではこのタイミングでの取引を禁止としています。
ゼロカットを利用すると損失が限定され利益が大きく伸ばせるためだそうです。
週をまたぐポジションを保有する場合は、月曜日の朝に決済すると禁止事項になる可能性があるので十分にお気を付けいただければと思います!!
同一口座以外での両建て取引の禁止
複数口座間で両建て取引の禁止
複数口座間で、売りと買いの同数量同時注文等で取引することを禁止しています。経済指標などで一方的に大きく動く相場で、一方の口座では損失が限定されてもう一つの口座では利益を最大に伸ばすことが出来る手法のためだそうです。
複数口座間の両建ては禁止されていますが、一方で買いで入っていて、時間が経ってからたまたまもう一方の口座で売りで入ってしまったという事もあるかと思います。
悪用とみなされない限りは利用規約違反にはならない様です。
ですが注意は必要!!
他業者口座間での両建て取引の禁止
他業者口座間で、売りと買いの同数量同時注文等で取引することを禁止しています。上記と同じ理由で禁止です。他業者間だとしても取引プラットフォームがMT4/MT5の場合、FX業者問わず全ての取引記録が自動的に管理されています。なのでバレちゃいます。
他業者間の両建ては禁止されていますが、一方で買いで入っていて、時間が経ってからたまたまもう一方の口座で売りで入ってしまったという事もあるかと思います。
悪用とみなされない限り利用規約違反にはならない様です。
ですが注意は必要!!
グループ内で両建てや裁定取引の禁止
友人や家族、その他知人などのグループ内で、両建てや裁定取引の取引も禁止です。
過去にグループで、チームに分け裁定取引を行い、利益を出金しようとしたところで不正が発覚し、全利益没収及び口座永久閉鎖になった例もあるとのことです。
禁止行為なのでやらないように気をつけていきましょう~。
裁定取引の禁止
いかなる裁定取引も禁止しています。
EAなどの自動売買の裁定取引、他業者間のレート差を利用した取引も禁止です。
裁定取引とは、同じような値動きをする通貨の価格差に歪みが生じた時、割高な方を売り割安な方を買い、価格差が縮小したときに反対売買を行い利益を狙う手法です。
自動売買により、価格の歪みが発生したときに自動的に売買を仕掛けることも可能ですが、XMでは裁定取引を全て禁止しています。
他にも様々なやり方がありますが、すべての裁定取引が禁止されています!!
接続遅延・レートエラーを利用した取引の禁止
経済指標時などアクセスが集中する際に接続遅延が起こるときがあります。
正しい市場価格を反映していないレートを悪用し取引をする事を禁止にしています。
利益没収、悪質と判断された際は口座凍結されてしまう可能性があり得ます!!
ボーナスやXMPを悪用する取引の禁止
他人のふりをして新規口座開設ボーナスを何度も受け取る、XMPの不正取得など。
ボーナスの不正な現金化、XMPなどのシステムを悪用した取引を禁止しています。同一口座内の両建てでも、取引毎に加算されるXMPを稼ぐ為だけを目的とした両建ては禁止されています。
これらのシステムを悪用した取引は口座凍結されてしまう可能性があります。
ハイレバレッジでの経済指標トレード
(禁止では無いですが注意が必要です。)
最大レバレッジ保証金ギリギリでポジションを持ち、大きく動く相場を利用して損失はゼロカットで利益最大化を図る手法です。
経済指標のときにハイレバレッジで取引することは、XM担当部門判断によりレバレッジ制限がされてしまいます。
例として、最大レバレッジ888倍から100倍や50倍までに制限され落とされてしまうみたいです。
口座凍結になる事はないみたいですが、レバレッジ変更されてしまうために注意が必要です。
まとめ
こんな感じで結構いろいろありまして大変ですね(*´Д`)自分では普通にトレードしているつもりでも、知らず知らずのうちに利用規約に違反をしてしまわない様に注意してください!!
禁止事項を一通り確認してからトレードを始める事をオススメします!
コメント